飛鳥・藤原を知る About
Asuka-Fujiwara

『飛鳥・藤原』−この言葉から多くの方が連想されるのは「日本の心のふるさと」です。これは、この地で東アジアとの政治的・文化的交流によって中央集権体制に基づいた宮都が誕生し、日本国誕生の舞台となったから、そして、その歴史の舞台が、1300年以上も経た現在も、田園景観の中に良好に伝えられてきたからです。私たちは、こうした地域の価値を踏まえ、新しい地域づくりや来訪者の方々との交流促進などの取り組みを進め、この地に暮らす誇りと自信を持って、「ASUKA-FUJIWARA」を、国内外に向けて広く情報を発信していくことが大切だと考えています。

飛鳥「日本」を築いた時代

西暦592年、推古天皇が飛鳥の豊浦宮で即位しました。その後、都が飛鳥・藤原京から平城京に遷る西暦710年までの約120年間を飛鳥時代と呼んでいます。この時代には遣隋使の派遣や憲法十七条の制定、乙巳の変や大化の改新、そして壬申の乱を経て、大宝律令の発布など政治改革と政変を繰り返しながら、「日本」という国が形づくられていきました。

宮殿・官衙の発達

舒明天皇以降、宮殿は飛鳥宮(現在の明日香村)に継続して営まれました。飛鳥時代の宮殿の構造は、当時の国作りの思想をあらわす形で発展してきました。宮殿の周囲には、律令国家制度の整備にあわせて、実務を行う官衙(役所)が増設されるようになります。宮殿の周囲には、宴遊や祭祀が行われた庭園、国家が時間を支配するための水時計台、祭祀施設などが配置され、当時の国家の充実度を示しています。

寺院の建立と仏教の興隆

飛鳥寺跡

飛鳥時代には、はじめて寺院が建立され、仏教が広まりはじめます。588年に造営が開始された飛鳥寺をはじめ、橘寺や山田寺、川原寺など飛鳥地域には多くの寺院が林立します。それらは東アジアからの渡来人や留学生などによる技術導入によってもたらされた瓦葺礎石建物で、飛鳥の宮殿が日本古来からの掘立柱建物であることと対照的です。

古墳文化の盛衰

高松塚古墳

当時の天皇や皇族たちのお墓である古墳も多く造られました。飛鳥時代はそれまでの長い古墳文化の歴史の終末にあたり、それまで権力の象徴であった巨大な前方後円墳から、中国文化の影響を受けた方墳、天皇を中心とする世界観を視覚的に表現した八角墳などの形に変化をしていきます。中でも高松塚古墳やキトラ古墳には壁画が描かれており、東アジア世界の思想・芸術の伝播を端的に示しています。

藤原宮都・古代都市の誕生

藤原宮への遷宮

飛鳥盆地が手狭な状況となったため、それを打開するべく、盆地の北西方向に広く開けた平地において、新たに律令制度に基づいた天皇中心の世界観を基調とする宮都の造営が計画されました。それが、西暦694年に飛鳥宮から遷った藤原宮です。
藤原宮は大和三山のほぼ中央にあり、高さ5.5mの大垣によって約900m四方の宮城を囲んでいました。この中心部に内裏・大極殿・朝堂院が並んでいました。それまでの飛鳥の宮殿はすべて掘立柱建築でしたが、藤原宮では初めて中国風の瓦葺礎石建築が採用されました。その東西には二官八省の役所群がいくつものブロックを形成していました。これは、飛鳥の宮殿とその周辺にあった官衙(役所)群が藤原宮ではひとつにまとめられ、飛鳥時代に徐々に形成・発達してきた中央集権制度が確立したことを示しています。

新都・藤原京

藤原宮跡

藤原宮を中心として、その周囲には碁盤目状の道路網を整然と張り巡らせた条坊制都城の街区が広がります。その範囲は大和三山をも含む、一辺5.3km四方にも及びます。この建設にあたっては丘陵を削平し、谷を埋め、道路と土地区画が計画的に造られました。この区画の中に、官人は位に応じた広さの宅地を与えられたのです。さらに、京内には役所や寺院も配置されていました。

首都の象徴である国家寺院と大塔

本薬師寺跡

藤原宮の南東と南西には、国家寺院として大官大寺や本薬師寺が建立され、これらは藤原京の筆頭寺院でもありました。特に大官大寺の九重塔は、当時の東アジア諸国の国家寺院に肩を並べる巨大なもので、仏教によって国を護る「鎮護国家」を象徴するものでした。

文物ぶんぶつこれそなはれり

このように、飛鳥で形づくられた律令国家体制は、藤原宮で実を結びました。
「飛鳥・藤原」は、6世紀末期~8世紀初頭に、東アジアの東端に位置する日本列島の中心部において、はじめて中央集権体制に基づく宮都が誕生したことを示す比類のない文化遺産です。
それは、当時の中国・朝鮮半島諸国と日本との間で繰り広げられた政治的・文化的交流の所産であり、渡来人の積極的受容による外来の文化の導入と日本に固有の伝統との融合を通じて独自の開花を遂げました。
西暦701年に「文物の儀、是に備れり」と高らかに宣言されたのは、我が国において、新しく整備された都で国の仕組みが整い、「日本」という国家が完成したことを示しています。