世界遺産「飛鳥・藤原」登録推進協議会は、この度『地域とあゆむ世界遺産 ~「飛鳥・藤原」の世界遺産登録を目指して~』をテーマとした講演会を開催します。
世界遺産がある地域づくりの事例紹介等を通じ、 世界遺産「飛鳥・藤原」とこれからの地域のあり方や未来について考える機会にしたいと考えております。
つきましては、当講演会の参加者を募集しますので、皆様のたくさんのご応募をお待ちしています!
お申し込みはこちら>> 「飛鳥・藤原」講演会受付サイト
〔日時〕
令和6年1月20日(土)13時00分~16時00分(開場 12時00分)
〔会場〕
かしはら万葉ホール ロマントピアホール (奈良県橿原市小房町11-5)
〔定員〕
500名(要事前申込。参加費無料。)
〔内容〕
◆趣旨説明 「飛鳥・藤原」の世界遺産としての価値について
登壇者 森井 順之(世界遺産「飛鳥・藤原」登録推進協議会事務局長)
◆基調講演 世界遺産のある地域のまちづくり
登壇者 宗田 好史氏(関西国際大学 国際コミュニケーション学部長)
◆パネルディスカッション 「飛鳥・藤原」とこれからの地域づくりについて
コーディネーター
森井 順之(世界遺産「飛鳥・藤原」登録推進協議会事務局長)
パネリスト
宗田 好史氏(関西国際大学 国際コミュニケーション学部長)
福田 英人氏(藤井寺市教育委員会文化財保護課文化財専門員)
西尾 寛明氏(熊野古道語り部友の会会長)
〔詳細情報〕 「飛鳥・藤原」講演会受付サイト